夏バテ対策
毎年夏になると、夏バテ対策を考えないとなぁと考えながらも、具体的に対策をしないという方は、多いのではないでしょうか?
夏バテのよくある症状としては、「体調がすぐれない」「やる気が起きない」「食欲が落ちる」「体がだるい」などなど。
そもそも夏バテとは、身体に何が起きているのでしょうか?
【夏バテのメカニズム】
ヒトの身体は、自律神経がバランスをとりながら働く事によって、暑さを感じると汗をかいて熱を放散し、体温を一定に保っています。
夏バテとは、この自律神経が、夏季の高温多湿に対応できずに生じる身体的な不調の総称です。脱水や栄養不足、体の機能を調整する自律神経の乱れなどが原因で起こります。
自律神経の乱れは、体内の様々な機能に影響を及ぼすため、胃腸の疲れや食欲不振、倦怠感など、夏バテの症状が出てくるのです。
また、発汗による水分やミネラルの不足、寝苦しさによる睡眠不足も、夏バテの原因になると考えられています。
【夏バテ対策】
夏バテの対策としてまず重要なことは、規則正しい日常生活を普段から送る事です。
いい機会ですので、ご自身の日常生活を考えてみて下さいね!
【室内外の温度差を少なくして、体を極力冷やさないようにする】
自律神経は温度差に敏感です。室内外の温度差が開くと、自律神経が乱れやすいと言われています。
どうしても部屋を冷やしたくなりますが、極力エアコンの温度調節には特に気を付けましょう。できれば室温28度設定で、扇風機を回すのが良いと思います。
また、冷たい飲み物をごくごく飲むのは、胃腸に負担をかけやすく、体調不良の原因となってしまうので注意しましょう。
【生活リズムを整え、質の高い睡眠をとる】
規則正しい生活と適度な運動を心がけ、生活のリズムを保つようにしましょう。
質の高い睡眠を十分にとり疲れを残さないことも大切ですが、質の高い睡眠を取るには、湯船にしっかりつかる、夜ふかしをしない、決まった時間に寝る、寝る前のスマホやテレビを避けるなどが必要となります。
毎日の運動も必要です。暑い夏ですが、早朝や夕方などに30分程度歩くのも良いでしょう。歩くのが苦手な方は、ストレッチやヨガ、エアロバイクなど室内でできる事も多々あります。
【栄養バランスのとれた食事、こまめな水分補給】
暑さで汗をかき、知らぬ間にミネラルを失ってしまいます。
食欲も落ちやすく、必要な水分や栄養を取れなくなりがちですが、食欲が増すような工夫を取り入れながら、十分な栄養補給を心がけましょう。
水分補給は、のどの渇きを感じる前に、早めに取る事と、こまめにとることを意識することが大切です。
起床後や入浴後、スポーツ時は、注意して水分、また塩分を補給しましょう。
【夏バテ予防の食事】
夏バテに効果がある食事は様々です。
意識して取る事により、効果が期待できます。
〔タンパク質〕
肉
魚
卵
大豆(納豆、豆腐)
乳製品
〔ビタミンB1〕
豚肉
うなぎ
大豆
ほうれん草
げんまい
ごま
アボカド
〔ビタミンC〕
レモン
ゴーヤ
トマト
大葉
キウイ
〔アリシン〕
にんにく
ねぎ
らっきょう
ニラ
玉ねぎ
〔クエン酸〕
梅干し
オレンジ
〔ミネラル〕
海藻類(ワカメなど)
野菜(小松菜、ほうれん草)
メロン
桃
ぶどう
エース整骨院八千代大和田
京成大和田駅から徒歩1分
047-779-2513
女性スタッフ3名
保育士在中
20時まで診療
駐車場3台