テニス肘の治療

《テニス肘とは》

テニス肘とは、手首を伸ばす働きをする筋肉(主に短橈側手根伸筋)に炎症が起き、肘関節の外側部分を中心に痛みが現れる症状です。テニスのバックハンドの動きの繰り返しで肘の外側に負荷がかかり、炎症を起こす症状ですが、こちらをテニス肘と呼びます。医学的には上腕骨外側上顆炎と呼びます。

好発年齢は20歳代後半〜50歳代で、発症すると痛みの影響により日常生活の動作にも支障が生じることがあります。

《原因》

テニスの選手に多く発症しますが、実際にはテニス以外のスポーツや、家事(炊事、洗濯、掃除)などの動作によって発症するケースが多いのが現状です。

発症には男女であまり差はないようです。

普段の動作では、鍋を握る、ドアノブを回す、雑巾を絞る、重いものを持つなどの動作で発生しますが、パソコン、スマホ操作のように、大きな力は必要なくても、手くびを背屈(反る)姿勢を長時間続ける事によっても発生します。

さらには、手指や前腕部の他の疾患(手根管症候群、腱鞘炎、骨折、野球肘)から波及する場合もあります。

関連する筋肉↓

①長橈側手根伸筋:手首(手関節)を伸ばす働きをします。
②短橈側手根伸筋:同様に手首を伸ばす働きをします。
③総指伸筋:指を伸ばす働きをします。
   

《症状》
 「手首を反らせる」「内外にひねる」「指を伸ばす」いうような手指〜前腕部を使った動作を行った時に、肘の外側に痛みが起こるのが大きな特徴です。

悪化すると、安静時の痛みや、熱感・腫脹なども起こり、上腕骨の変形や、剥離骨折に移行することもあります。

 
《テーピング固定》

使用するテーピング

 ・3Mキネシオロジーテーピング
  5センチ  

 ・スパイラルテーピング


 

①痛み(圧痛)があるポイントにスパイラルテープを貼ります

②前腕部(橈骨と尺骨の先端部)から上腕骨外側上顆まで
筋肉の走行に沿って貼ります

③肘窩部にかからないよう、上腕骨外側上顆下方から肘窩よりやや下方まで筋肉を横からバンドの様に圧迫固定します

注意点↓

・テーピングは数日から1週間程度もちますが(入浴できます)痒さがひどくなる前に剥がしてください。
・あくまでもサポートですので、痛みがひどい場合はスポーツを中止しましょう。
・皮膚のシワができている箇所に貼ると、かぶれに繋がりますので、必ず皮膚を伸ばした状態で貼ってください。

《効果的な治療》

・鍼治療 
学生さんから大人の方まで幅広く治療を行なっておりますが、短期間で治したい、また試合が近いなどの方に対し、積極的に治療を行います

・伊東超短波EU-910 ハイボルテージ・超音波のコンビネーション治療を積極的に行なっており、多くのスポーツ選手の方にご好意評頂いております。
痛みをとる・治すのダブルパンチで痛みの早期回復が期待できます。

・しっかりと治療を行い、完治させないと、悪化して離断性骨軟骨炎や疲労骨折、骨の変形など様々な後遺症となりかねません。我慢せず、まずは治療を行いましょう

 
エース整骨院八千代市大和田
京成大和田駅から徒歩1分
夜20時まで診療
047-779-2513