肩こりの原因

《肩こりが起こる原因》

首と肩の周辺には、さまざまな筋肉があります。
これらは重い頭や腕を支えて立っているだけで、基本的に緊張し続けています。この緊張が長くなると、筋肉が疲れて乳酸や疲労物質が筋肉内にたまり硬くなります。それが血管を圧迫して血液の循環を悪くしたり、末梢神経を傷つけたりして、こりや痛み、痺れや冷寒などを引き起こします。
また、血行不良になると、筋肉に十分な酸素や栄養が供給されず、筋肉に疲労がたまって、つりやすくなったり、ますます筋肉が硬くなり、痛みが強くなっていきます。

また、頚椎から骨盤までの骨格がゆがんで神経を圧迫することで、こりや痛みが出る場合があります。
さらに、女性は男性に比べて、肩の周りの筋肉や腰の周りの骨を支える筋肉が弱いために、症状が出やすいのです。
特に更年期以降では加齢による筋骨格系の老化と様々なストレスなどの社会的背景から肩こりが増加すると考えられています。

《原因》

肩こりの原因は本当に様々であり、日常生活や仕事などの姿勢や使い方はそれぞれ違いますし、骨格や筋肉のつき方も違います。同じように生活していても、肩こりが無いという方もいますし、対して負担をかけていなかったり、気をつけているつもりであっても、肩こりに悩まされている方も少なくないと思います。 

いくつか原因をあげてみましょう↓

・デスクワークなどで長時間同じ姿勢をとっている
・いすと机のバランスが悪く偏った姿勢を続けている
・かばんをいつも同じ方の肩にかける
・長時間冷房のきいた部屋にいて体が冷えている
・スマホを長時間みてしまう
・イライラすることがある
・職場などの人間関係がうまくいかない 
・悩みや不満を抱えている
・緊張を強いられる環境にいる

パソコンやスマホの操作、読書、手仕事などをするとき、多くの方は首を少し前に突き出し、両肩を少し前にすぼめる姿勢になりがちです。こうした姿勢を続けていると、首から肩の筋肉に緊張性の疲労が生じ、血流が悪くなり、肩こりを起こしやすくなります。
また細かい文字などを見続けると、目やその周囲の筋肉が緊張し、それと同時に首や肩も緊張します。
  

《日常生活の予防方法》

・時折目を休ませる

眼精疲労は肩こりと密接に関係しています。
長時間スマホやパソコン、読書をすると、目の周りの筋肉が疲労し、血行が悪くなります。目にストレスが加わると、毛様体筋が上手くはたらかずにピントがずれ始め、周囲の筋肉や、姿勢を保持する首肩周りの筋肉も緊張してしまいます。
そういった事が継続されると、自律神経も乱れ、肩周りの筋肉が強張り緊張してしまいます。  

・運動不足を解消する
適度な運動やストレッチを行うと、普段使っていなかった筋肉や、凝り固まった筋肉、関節を動かす為、血行も改善され、関節可動域や柔軟性も改善されます。
とくに20もの筋肉の中継地である肩甲骨を回すようにするのが効果的です。

・ストレスを溜めないようにする 
ストレスと肩こりは大いに関係しています。ストレスは自律神経の乱れを引き起こし、身体の筋肉をこわばらせてしまいます。元気な神経(交感神経)と休む神経(副交感神経)のバランスが崩れると、休んでいても筋肉が緊張した状態が継続してしまいます。

・睡眠をよくとる
人間は寝ている間に身体を回復させます。
しっかりと睡眠を取ることで、ストレスや疲労をとることもできますし、自律神経も整える事ができます。

・筋肉をほぐす

肩こりは、血液循環が悪くなったり、首から肩にかけての筋肉が緊張し続けると発生するので、予防には筋肉の緊張をほぐす運動をこまめに行い、血行を促すことが有効です。
整骨院などでマッサージを受けるのも良いでしょう。

・姿勢に気をつける
同じ姿勢で作業する場合は、定期的に休憩を取り、立ち上がって歩いたり、ストレッチなどで肩や背中を動かしましょう。
長時間同じ姿勢を続けないようにし、正しい姿勢を心掛ければ、肩こりだけでなく腰痛の予防にもなります。
座っての作業が多い方は前かがみにならないよう椅子に深く座り、背骨と腰への負担を軽くしてあげましょう。

・身体を温める   

入浴時に熱いシャワーを首筋にあて、ぬるめのお風呂でゆっくり温まる習慣を続けましょう。温浴は血流アップによるこりの改善に加え、リラックス効果、更には新陳代謝の促進などの様々なメリットが期待できます。
また、濡らしてかたく絞ったタオルを電子レンジで温めたものを首に巻いたりするのもおすすめです。

《エース整骨院での治療》

エース整骨院では、定期的な治療により、根本的に肩こりを治していきます。ただのほぐしでは、その日その場かぎりの気持ち良さはありますが、根治治療にはいたりません。
肩こりも一種の病気です。
これを放置せず、快適な暮らしを取り戻していきましょう!

エース整骨院八千代市大和田
京成大和田駅から徒歩1分
047-779-2513
夜8時まで診療
保険証つかえます
女性スタッフ&保育士在中
予約可能
駐車場3台