突き指の治療【スポーツ外傷】

【突き指】

突き指とは、指先に対してまっすぐの方向に強い外力(ボールなどがあたる)が加わり、指の第一関節を伸ばすための伸筋腱わ細かな靭帯、関節包に損傷が生じる外傷のことです。

重度の場合には、伸筋腱が付着する部位の剥離骨折や亜脱臼を生じることもあります。また、非常に強い外力が加わった場合には、第二関節にも脱臼や骨折を生じることがあります。

突き指は「指のケガ」として広く認識されており、ありふれた外傷のひとつですが、なかには指の変形などの後遺症を防ぐために手術が必要となることもあります。

突き指は捻挫に分類されますが、軽度なもの(I度)中等度(II度)重度(Ⅲ度)に分けられます。
軽度なものでは組織の微細な損傷の為、予後良好ですが、重度になると、靭帯や腱の断裂や剥離骨折を伴いオペが適応になる場合があります。

【原因】

突き指は素手でボールを扱うことが多いスポーツ球技に起こりやすい症状です。(日常生活や転倒でも起こり得ます)

野球・バレーボール・ハンドボール・バスケットボール・サッカーのゴールキーパーにもよく起こります。
これらのスポーツの共通点は、「ボールを指先で捉える機会が多いこと」、「倒れるなどして地面に指先をつける機会があること」などが原因としてあります。
特にヘッドスライディングで指先から滑り込む野球や、回転レシーブなどで指先を地面につけるバレーボールが突き指を起こしやすいスポーツと言われています。
そして、これらのスポーツは指先の使い方が試合の結果に大きくかかわってくる性質を持っているため、突き指が選手生命を左右することも充分にありえます。

【症状】

指に加わった外力の強さや方向によって、症状は大きく異なります。

軽度なもの

伸筋腱のわずかな損傷のみであり、痛みや腫れが生じますが、自然に回復します。

重度なもの

伸筋腱が切れたり、末節骨に剥離骨折が生じたりします。このため、第一関節を伸ばすことができずに常に屈曲した状態となります。放置すると第二関節が過度に進展し、スワンネック変形という指の変形が生じることがあります。

また、第一関節に亜脱臼が生じたり、中節骨にまで外力が加わって骨折や脱臼が引き起こされたりすることもありますが、いずれも非常に強い痛みと腫れを伴い、指を動かすことが困難になります。

【治療法】

突き指をした場合にはよく「突き指をした指を思いっきり引っ張れば治る」と言われていましたが、これは間違いです。
引っ張ることにより、脱臼や神経損傷などを併発させてしまったり、症状を悪化させてしまう危険性のあるの行為です。
突き指をした時は、まずは※rice処置を行いましょう。

※rice処置

RICE処置とは、肉離れや打撲、捻挫など外傷を受けたときの基本的な応急処置方法です。
Rest(安静)・Icing(冷却)・ Compression(圧迫)・Elevation(挙上)の4つの処置の頭文字から名付けられました。早期にRICE処置を行うことで、内出血や腫れ、痛みを抑え、回復を助ける効果があります。

軽度の損傷の場合

靭帯損傷や骨折など伴わない場合には、テーピング、包帯固定、サポーターなどを使用して1〜2週間程度固定する必要があります。

伸筋腱や靭帯損傷、断裂が疑われる場合

短くて3週間〜1ヶ月程度の期間、第一関節を伸展させるようなギプス固定が必要となります。伸展が不十分であったり、途中で固定を止めてしまったりすると、第一関節を十分に伸ばすことができなくなることもあるため注意が必要です。

軽い突き指と思って放っておくと、後々再発や古傷になりかねません。そうなると今後のスポーツや日常生活に影響がでるようになってしまいます。
しっかりと初期治療を行い、経過をみながらしっかりと完治まで治していく必要があります。

エース整骨院での治療内容一例

ハイボルデージ

超音波

スパイラルテープ

エース整骨院八千代市大和田
京成大和田駅から徒歩1分
047-779-2513
予約可能
キッズルーム有り
スポーツ外傷
保育士在中
鍼治療
骨盤矯正
駐車場3台
20時まで受付